社員紹介

※掲載内容は取材時、2018年7月時点のものです。

プレイヤーとして、マネージャーとして、女性として。
コムシスの第一線で活躍する女性エンジニア3名に、IT業界を目指したきっかけから現在のワークライフバランス、さらに今後のキャリアについて伺いました。

女性社員対談
女性社員対談
女性社員対談

エンジニアをめざしたきっかけ

H.K


きっかけは、大学受験時に将来「モノ」を作りだす仕事をしたいと思ったからです。
手先が不器用な自分でも、何かできないか?と考えたときに「ソフトウェアだったらできるかもしれない」と思ったんです。
そこで、いろんな人が使う家電製品を作る仕事に興味を持ち、入社を決めました。

I.M


私は文系出身なのですが、大学生になるまでパソコンも持っていなければ、ほぼ触ったこともありませんでした。
大学2年生になって、自分のパソコンを購入。そこから、「研究室のネットワークを拡張したい」「卒論用のデータの手入力が面倒」など、自分でどうにかできるんじゃないかな?とやってみるうちに、職業はエンジニアかなと思いました。

M.R


私も文系出身ですが、まさか自分がIT系に進むとは想定もしていなかったんですよね。
もともと別業界を志望していたんですが、先輩や友達から、「IT系は話を聞くだけでも面白いよ」と言われて、とりあえず受けてみました。
すると、適性検査の結果が良いのがIT企業ばかりで、もしかしたらやりたいことと向いていることは違うのかなぁと思ったんです。今では、一般的に仕事は正解がわからないものが多い中で、プログラミングは「動く/動かない」と白黒はっきりしているところが、やっていて楽しいと思いますね。

会社の雰囲気

I.M


話しやすい雰囲気ですね。客先で作業をすることもありますが、毎月社員が必ず集まる機会があるので、気軽にコミュニケーションをとったり、情報交換したりしています。

M.R


私も、話しやすい雰囲気だと思いますね。本音を言いやすい状況をつくらないと、建前だけになってしまうし、かと言って「そうは言っても本音は違うでしょ?」とは言えないので。何かあった時に誰かに相談しやすいチームを目指しています。

H.K


管理する立場になってから、コミュニケーションはより心がけています。業務では、どうしても固定のメンバーと喋りがちになってしまうんですが、上司としてそれでいいのか?と。しょっちゅう他のプロジェクトメンバーに話しかけに行くのは難しいですが、意識しています。

印象に残っているプロジェクト

I.M


入社してすぐ、プロジェクトメンバーがほぼ女性、というチームがありましたね。
仕事自体は大変でしたが、周りから「あのチームからはずっと笑い声が聞こえるね」と言われることがあったくらい、楽しかったです。その時のリーダーとサブリーダーが印象に残っていて、今でもその姿を追いかけています。

H.K


いいですね。私は、初めて本格的に開発を行ったプロジェクトは、やはりよく覚えています。
開発は大変でしたが、コンセプトとして将来を見据えた商品だったというのもあり、楽しかったです。
実はその時一緒に開発を進める方は札幌にいて…技術スキルだけでなくコミュニケーションの大切さも痛感するなど、色んな思い出が残っていますね。

女性社員対談

エンジニアの職場は、まだまだ女性が少ない?

I.M


個人的には働きやすいと思います。プロジェクトによっては、「今まで女性がいたことがないけど、大丈夫?」と聞かれたことや、一番すごい時には60人いるプロジェクトの中に女性1人ということもありましたが、負けてはいられないので、モチベーションになっています。

H.K


女性エンジニア、もう少しいてもいいのにな、と思います。
IT系に向かないのはもったいない。女性で優秀な方も多いです。女性も頑張れる職種と知ってたら、私も行けるはず!と思う方、絶対いるはずなのになぁ。

I.M


パソコンやシステムは男性の仕事というイメージがあるのかな。でも、男女の評価も完全にフラットだと思うし、女性だから難しいことはさせられない、ということもなく、むしろできたらきちんと評価してもらえますよね。

M.R


私は、そもそもあまり性別を意識したことが無いですね。
確かに、最初は男性だらけで戸惑ったんですが、この仕事って男女で求められることに差が無いし、特に不便していることはないです。

ワークライフバランスについて

I.M


女性の活躍を考えるなら、残業時間をもっと短くしたほうがいいと思います。
納期前に残業が発生する事があるものの、ずっとではないですね。残業に対する会社全体の意識も、社員それぞれの意識も断然変わってきていますし、残業はここ数年少なくなっています。

H.K


残業が少なくなってきているのは肌で感じていますね。残業なく帰ることができるかどうかは、自分の工夫次第と思ってほしいです。そういう人はどんなことにも前向きに取り組んでくれるだろうから、そんな子に来てほしいですね。

M.R


私の場合、夫が家事を一通りできるのと仕事に理解があるので、家事を分担しながらフルタイム・たまに残業ありでも困っていることは無いです。
家事はできる方がやればいいという感じなので、帰りが遅くなる日は食事当番を任せていますし、休みの日も掃除など私より積極的にしてくれています。
どうしても都合がつかない時は上司に相談すれば配慮してもらえるので、今後についてもまずは相談、で特に不安は感じていません。

これからのキャリアについて

H.K


直近の目標としては、開発業務と管理業務をしっかり両立できるようにしていきたいです。管理業務は細々としたことも多く、思いのほか時間を取るので。

I.M


確かに、技術は進んで世の中の仕事を楽にしてきたはずなのに、まだまだ楽になっていない部分も多い気がします。もっと効率化して、エンジニアが最も実力を発揮できる職場づくりをしたいです。そして、それが可能なキャリアを歩みたいですね。

M.R


私のキャリアとしては、性格上、「サブ」のポジションが一番向いているのだろうなと思っています。今は部門長の補佐として、足を引っ張らないよう、部門長が本来の仕事に専念できるように心がけています。

女性社員対談

せっかくなので、お互いに聞いてみたいこと

M.R


新しいプロジェクトに入る時、今までに経験のないプログラミング言語って、どうやって勉強しているのですか?

I.M


必死でやりますね。(笑)一人で勉強するよりも、業務の中で覚えて行く方が断然に覚えが速いですね。早いし効率的だし。

M.R


業務で経験するのが一番伸びますよね。プログラミング言語ってこういうものだっていうのを最低限押さえたら、他の言語を覚えるときに理解度が違うと思います。

H.K


確かに。なので、文系出身でも大丈夫って言えるのはそこですかね。
学生で4年間ずっと学ぶことよりも、就職して1年の方がよっぽど濃いしね。自分のやる気次第で全然変わる。

I.M


最初の数年間、業務に就いている時間をいかに過ごすかだと思いますね。

学生にメッセージ

M.R


自分の頭で考える力、考えを相手に伝える力、そして、人の話を素直に聞く力って大事だと思います。今できなくても良いので、「できるようになりたい」という気持ちを持ってください。

I.M


プロのITスキルを身につけたい方、何かを作ってみたい方、一緒に社会のものづくりに参加しましょう。

H.K


ちょっとハードルが高いと思う仕事であっても、それを通じて発見・成長できることがあります。どんな道であれ、何事にも一生懸命取り組んでほしいと思います。

PAGE
TOP